ピッキングでパートしてます(39歳・主婦)
私は主婦歴7年になりますが、3年前からピッキングの仕事をパートタイマーで勤めています。
ピッキングの仕事をはじめたきっかけは、求人情報で「倉庫内での軽作業、簡単なピッキングです」という募集広告が目に留まりました。
有用な資格を持っていなかった私でも、何か子育ての合間にできるパートはないかと探していたときにピンときたのです。
家計を助けるためと思ってはじめました。
これなら私でもできるかもしれないと思って始めた半年間は、思いのほか作業内容がきつくて辞めそうにもなりました・・・・。
何が一番辛いのかというと、ピッキングという仕事は各店舗が発注した品物を正確かつ迅速に納品に向けた箱詰めをしなくてはならないという、スピードを常に意識しながら間違いやミスなく動くという行為が体力をものすごく奪うのです。
ピッキングの仕事ってどんな内容なの?
これだけ町中、いたるところにコンビニがあって、毎日お客さんがいて、発注したものが確実に届くには、「誰か」が働いていることになります。
その「誰か」が私だということが嬉しくてたまりません。そんな思いが私を突き動かしてくれているように思います。何も出来ない私でも社会の役に立っているんだと。
ライン上を流れるコンテナに、自分のブース上でピッキングすべき品物にはサインとしてランプが点灯しています。点灯している品物とその数を一瞬で確認し掴み取り入れる。
それは簡単なことのように思えるかもしれませんが、止めどなく流れてくるラインのコンテナ。その流れを止めないように素早く品物を確認して入れていく。足も腕も腰も、忍耐力も持久力も強くなりました。
ピッキング作業で意外な効果がっ?!
ぴっきんぐのパートを始めた当初から、自分でもビックリなんですが体重が4キロは痩せました( ;∀;)
それはそうです、体力を使うのですから。日本の物流には主婦の力ありきです!
もし、専業主婦の方で、仕事の経験がないという人は物流会社の仕分けの求人を探してみてください。